平和観音
昨日のつづき
餃子の街宇都宮市は、ナベサダさんの出身地であることから、ジャズの街としても知られているが、もう一つ「大谷石」の産地であることを忘れてはいけない。
かつて大谷石は、火に強いことから、石塀や石倉の材料として日本中に出荷され活況を呈していた。
しかし、その採掘は地下にまでおよんだことから、あの落盤事故が起きてしまったことは、まだ記憶に新しい。
因に、沖縄戦の戦没者を慰霊する沖縄本島南部の「平和記念公園」内「栃木の塔」も、この大谷石で造られている。
この「平和観音」は、約半世紀前に当時の城山村の戦没者を慰霊するために建造されたものと聞いているが、自然石を使った石仏としては、今もなお日本一の規模を誇ってる。
下の方に小さく写っているPさんが分かるかなぁ…。
皆、今年が平和に過ごせるよう祈念してきたことを報告します!
関連記事