2007年06月21日
沖縄旅行6



金城町石畳から少し入ったところにある神秘スポット!「大アカギ」群生地!
ここは、「ムーチー伝説」発祥の地だ!
何度訪れても不可思議な空気が漂っている。
Posted by K-chan at 00:31│Comments(10)
│沖縄
この記事へのコメント
ムーチーってココ発祥だったのか・・・
大きな樹ってのは、何故かしら神秘性をはらみますね
神社・仏閣の「ご神木」とかさ・・・
大きな樹ってのは、何故かしら神秘性をはらみますね
神社・仏閣の「ご神木」とかさ・・・
Posted by 嶋やん at 2007年06月21日 00:45
>嶋やん
この伝説、ワタスも去年初めて知りまスタ!
「無〜知〜」でしたが、それが何か…。(爆)
この伝説、ワタスも去年初めて知りまスタ!
「無〜知〜」でしたが、それが何か…。(爆)
Posted by k-chan at 2007年06月21日 01:00
おはようございます。
「ムーチー」伝説発祥の地があるのですか、
初めて知りました。今度行ってみたいですね(笑)
「ムーチー」伝説発祥の地があるのですか、
初めて知りました。今度行ってみたいですね(笑)
Posted by クライテン2号 at 2007年06月21日 07:17
>クライテン2号さん
おはよーございマース!
まだまだ、沖縄は神秘的な場所がある「神の住む楽園」デソ!
おはよーございマース!
まだまだ、沖縄は神秘的な場所がある「神の住む楽園」デソ!
Posted by k-chan at 2007年06月21日 07:20
おはようさん
ムーチの話は何かエ○な話ですよね!!w
ムーチの話は何かエ○な話ですよね!!w
Posted by かねやん at 2007年06月21日 08:28
>かねやん
オハッす!
妖艶な物語デソ。
伝説って、どの地方のも生々しいとこを現代風に作り変えてますよね!
本当は怖い○○物語みたいに…。
オハッす!
妖艶な物語デソ。
伝説って、どの地方のも生々しいとこを現代風に作り変えてますよね!
本当は怖い○○物語みたいに…。
Posted by k-chan at 2007年06月21日 09:48
ムーチーは毎年必ずやりますよ~
子どもが産まれて初めての「ムーチー」は
親戚の皆さんやご近所にも。
100個以上作らないと足りないかったりします。
紅芋入りが大好きでーす☆
子どもが産まれて初めての「ムーチー」は
親戚の皆さんやご近所にも。
100個以上作らないと足りないかったりします。
紅芋入りが大好きでーす☆
Posted by motobu-37 at 2007年06月21日 11:19
>motobu-37さん
美味しそうですね!
餅好きのワタスとしては、お腹が破れるくらい食べてみたいっす!
口は一つしかありませんが・・・。(爆)
美味しそうですね!
餅好きのワタスとしては、お腹が破れるくらい食べてみたいっす!
口は一つしかありませんが・・・。(爆)
Posted by k-chan at 2007年06月21日 23:14
おひさー!!w
実はココでオイラ・・・・妙な胸騒ぎもし・・・・写真もなかなか撮れず・・・・。
動悸が激しくキツかったのれすヽ(;´Д`)ノ
感じてるからこそ、安易にカメラ構えたらアカンなぁーて
思って、そのまま眺めて大アカギを後にしますたのだす☆ミ
実はココでオイラ・・・・妙な胸騒ぎもし・・・・写真もなかなか撮れず・・・・。
動悸が激しくキツかったのれすヽ(;´Д`)ノ
感じてるからこそ、安易にカメラ構えたらアカンなぁーて
思って、そのまま眺めて大アカギを後にしますたのだす☆ミ
Posted by なぉなぉ at 2007年06月23日 20:16
>なぉなぉさん
ヤッパ!なんか居るよねぇ!
ワタスも、ぞぞ~ってしたもん・・・。
今回も行ったの?
ここで写真撮ったの2回目やし、霊感低いから大丈夫だったのかも。
沖縄本島で、後一箇所まずいとこあるし・・・、そこは、玉泉洞の脇デソ!
熱下がって良かったね!
沖縄疲れかな・・・それとも、嶋やん疲れ?(爆)
ヤッパ!なんか居るよねぇ!
ワタスも、ぞぞ~ってしたもん・・・。
今回も行ったの?
ここで写真撮ったの2回目やし、霊感低いから大丈夫だったのかも。
沖縄本島で、後一箇所まずいとこあるし・・・、そこは、玉泉洞の脇デソ!
熱下がって良かったね!
沖縄疲れかな・・・それとも、嶋やん疲れ?(爆)
Posted by k-chan at 2007年06月23日 20:31