2006年05月22日

労働奉仕

昨日は早朝から団地の除草作業があった。

毎年4、5回実施しているが、たまたまにしても何時も晴れる!

しかし、天気とは裏腹に、約100世帯の地域を束ねる役員としては、参加者の確保に悩む。

昨年から欠席者負担金を徴収する方策を執った。
昨日の参加状況をみると多少効果があったようである。
勿論、金を取るのが目的ではない!
同じ地域に暮らす者の最低限の義務の履行(マナー)を促しているだけである。

年の経過に伴いどうしても固定化してくる出席者にとって、欠席者に対する不信感というストレスが生まれ、これが段々大きな問題に発展してくる。

聖人君子な人間なぞ、そうはいないのである。

人間模様とは良く言ったもので、そんな様々な人とのコミュニケーションを保つことが犯罪を未然に防ぐ最良の方策だと思う。

かつては普通に出来ていたことなのだが…。




Posted by K-chan at 07:49│Comments(11)
この記事へのコメント
今は隣の人ダレ?て言う時代ですものね。。。。
幸いうちの実家は近所交流が結構あるのでマシですが、
フタリで住んでた時は隣の人と交流がなくってつまんなかったですねー。

昔の当たり前な事が今はないんですものね。。。。
Posted by なぉ at 2006年05月22日 12:00
>なぉさん

マジ!信じられないことが起きるんだよねぇ…。

隣近所で住みにくくしてどーすんの!って思っちゃうけど、あるんスよ。
訳わかんないことが。

だから余計沖縄に憧れるんです!
Posted by K-chan  at 2006年05月22日 12:44
k-chan・・にらくさいの理由が分かったわよ・・
ショッキングな映像だったわ爆
私は被害者よ!爆
Posted by るり at 2006年05月22日 22:22
>るりさん

あの写真付の手紙(メール)には泣けたわ!

るりんこの可愛い○が・・・。

まるで、「ニライクサイからの手紙」だったわよ!(超謎爆)

(奈保美先生が乗り移ったわよ、それが何か?)
Posted by K-chan at 2006年05月22日 22:55
今日真実を知ったのよ・・だってもう寝にはいってて・・

もう忘れてしまって・・いや、わすれてください爆

まぁある意味笑えましたけどねww
Posted by るり at 2006年05月22日 23:02
>るりさん

教訓その1

Pさんと呑むときは、最期まで油断しちゃダメッス!(ワラ)

次は、仕返ししなさいよ!(笑)
Posted by K-chan at 2006年05月22日 23:19
おはようございます。
100世帯をまとめるのは、大変なことです
遠くの親戚より近くの何とか…こんな言葉があったのに今はもう死語になりつつありますね都会になればなるほど
K-chanさんお疲れ様でした。

バトンお願いします。
ところで、るりさん、にらが大好きなんですか?(爆)
Posted by クライテン2号 at 2006年05月23日 07:32
>クライテン2号さん

おっは〜です!
歳相応に今朝から足腰が痛いです。

るりんこはニラが好きかどうか分かりませんが、ニラに好かれたのは事実です。
( ̄▽ ̄;)
バトン!了解です!
Posted by K-chan  at 2006年05月23日 07:40
どこの団地もそうなんですねぇ
うちも罰金制度とってますが、中々徴収しにくいですよ~。
去年、役員しましたが、役員なんてもうイヤだ~って叫びたくなります。(爆)
Posted by とんとんみーのりのり at 2006年05月23日 17:15
>るりんこはニラが好きかどうか分かりませんが、ニラに好かれたのは事実です。

目じりには紅しょうがも乗ってましたが、それがまた何か?(爆)
Posted by 奈保美先生 at 2006年05月23日 18:54
>のりのりさま

ワタスは人が良いのか、お節介なのか、なんだかんだいって役員を12年もやってます。

ここまでくるとボランティアの域を越え、使命感さえ生まれてきます。

沖縄移住に踏み切れない要因の一つです!(ワラ)


>奈保美先生

るりんこは、結構ショック受けたみたいよ!

ても、いぢくりがいがあるよねー!可愛いし…。(笑)
Posted by K-chan  at 2006年05月23日 21:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。